355件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇和島市議会 2022-12-08 12月08日-03号

月刊紙「潮」6月号の中で「子ども真ん中社会の実現へ」、NPO法人フローレンス代表理事駒崎弘樹氏は、これまでは親が共働きの子供を預かり、就労支援をするのが保育園の位置づけでした。これからはそうではなく、保育園子供総合児童福祉施設へと変わっていくべきです。なぜなら専業主婦家庭では母親が孤独、孤立に陥りやすい特徴があり、当然そうした家庭での虐待のリスクを抱えやすい。

宇和島市議会 2022-09-15 09月15日-03号

その他の取組といたしましては、がん相談支援事業がん治療と仕事の両立のための就労支援事業、また、昨年度から宇和島ケーブルテレビにおいて啓発番組を作成しており、現在は、がん予防と検診について放映しておりますので、がんに関する理解を深めていただくため、ぜひ御覧いただければと存じます。 以上でございます。 ○議長石崎大樹君) 浅田美幸君。 ◆9番議員浅田美幸君) ありがとうございます。

宇和島市議会 2022-06-15 06月15日-02号

Tさん、この方は私もいろいろやり取りして、フェイスブック等でやり取りしていましたので、御本人もこれ、記事使ってくださいということを言われたので、ちょっと紹介させてもらいますけれども、このTさん、和歌山県海南市にお住まいで、障害者就労支援事務所、デイサービス老人ホームを経営している傍ら、このヤングケアラー講演活動を通して、自分が、御本人ヤングケアラーだった自身の経験を広く伝えているんです。 

宇和島市議会 2022-03-11 03月11日-05号

というくくりが、私の中では障害者の方の就労とかのことなのかなと私は感じていたので、この点が設置目的として達成されていないのであれば、これは指定管理の選定はどうかなと思うんですが、一昨日の兵頭議員代表質問においても、そういったNPO法人おられたということでしたけれども、宇和島市の市政のストーリーとして、わかたけあけぼの園発達支援センターのことをやっていこうというんだったら、一番大事なのは僕は就労支援

宇和島市議会 2021-10-20 10月20日-03号

現在、生活困窮者自立相談機関、いわゆる暮らしの相談窓口取組でございますが、今ほどの生活福祉資金以外の生活困窮者対象としまして、稼働能力のある方については、ハローワークやその他関係機関との連携を図りながら、個々のニーズに応じた就労支援を行っております。また、就労後も経済的な自立が図られるよう、定着に向けた継続的な支援にも努めているところです。 

伊予市議会 2021-06-16 06月16日-04号

この要綱では、預かり保育対象児童として、1、保護者の家事以外の就労支援2、保護者または家族の定期的な通院・看護・介護、3、保護者の災害・事故、4、その他園長が預かり保育が必要であると認める状況の場合と規定しております。 また、これ以外にも、幼稚園教諭の人数の問題が上げられます。 預かり保育にも、幼稚園教諭の資格を持った者が行う必要があり、現在は、担任を持たないフリーの教諭が行っております。

愛南町議会 2021-06-11 令和 3年第2回定例会(第1日 6月11日)

今後、障がいのある方の就労支援居場所づくりの確保など、社会参加の促進に向けて、保護者関係機関と協議を行ってまいりたいと考えております。  以上、第1の質問に対する答弁といたします。 ○議長原田達也) 少林議員、1の1について再質問はありませんか。  少林議員、1回目です。 ○5番(少林法子) まず、タクシー券に関してですが、300メートルの感覚ってお分かりでしょうか。測ってみました。

四国中央市議会 2021-03-11 03月11日-04号

幼児教育を重視する明石市では,保育士総合サポートセンターを開設し,就労支援コーディネーターがサポートする体制を整えるなど,質の高い保育士を確保する努力をしています。 また,保育士待遇改善として,採用後3か月経過で10万円,その後1年経過ごとに6年経過まで毎年20万円,7年経過すると30万円の支援金を直接支給,合計160万円を支援金として提供するようにしています。 

愛南町議会 2020-12-10 令和 2年第4回定例会(第1日12月10日)

33ページに飛んで、3款民生費は、障害者福祉費において、新型コロナウイルス感染症対策障害者就労支援事業として、障害者就労継続支援事業所ビジネス展開事業費補助金1,500万円の追加介護保険事業費において、介護報酬改定等に伴うシステム改修費に対して、介護保険特別会計繰出金139万2,000円の追加

東温市議会 2020-12-08 12月08日-02号

こうした方々住まいを失わないようにするために、就労支援強化等を通じた経済的自立支援、家賃の安価な住宅への住み替えの推進、また公営住宅の積極的な活用、生活保護の受給など、本人家族ニーズなど、状況に応じたきめ細やかな支援が必要と考えますが、こうした点についてどのように対応していかれるのか、その方向性をお伺いいたします。 

伊予市議会 2020-12-02 12月02日-02号

対象者数につきましては、まず自立支援給付費のほうの就労支援事業につきましては利用者A型が42名、B型につきまして121名の利用者がございます。障害児通所給付費につきましては、放課後デイサービス等に135名の方、そして児童発達支援事業につきまして35名の方が対象給付を受けております。 なお、対象者数につきましてはこれ以上の数がおりますが、現在の利用者数のお答えとさせていただきます。 

松山市議会 2020-09-15 09月15日-05号

例えば、障がい者就労支援施設で作るお菓子や雑貨が出来上がるまでの過程や障がいのある皆さんの思いを申込みサイトで分かりやすく伝え、支援したい寄附者自分のためでなく、支援を必要としている団体や個人のためにその返礼品を選んでいただけるよう進めていきます。以上です。 ○若江進議長 山本議員。 ◆山本智紀議員 ありがとうございます。

松山市議会 2020-09-14 09月14日-04号

そこで、今後は、本市全体の雇用就労支援策を検討する中で、外国人雇用についても考えたいと思います。以上でございます。 ○若江進議長 河本議員。 ◆河本英樹議員 外国人技能実習生の受入れは、企業にとって人手不足の解消、会社・地域の活性化など多くのメリットをもたらすと思いますので、前向きに検討していってもらえばと思いますので、よろしくお願いします。